メダカの飼い方
PR

秋冬にメダカの針子が育たない一番の理由

tao

今回は「秋冬にメダカの針子が育たない一番の理由」というテーマで話していきたいと思います。

最近はようやく秋らしい季節になってきて、これから寒い冬がやってきます。

そんな寒い季節は、メダカ愛好家にとっては少し寂しい季節でもあります。

その一番の理由と言っても過言ではないのが「メダカが増えない」「メダカの赤ちゃん(針子)が育たない」からではないでしょうか。

というわけで今回は、メダカを飼育し始めたばかりの方は意外と知らない「秋冬にメダカの針子が育たない一番の理由」についてお伝えしていきます。

とは言っても、実はしっかりと条件さえ整えてあげれば、冬であってもメダカを増やして育てることは十分可能です。

最後までご覧いただければ、その条件についても理解いただけると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。

それではみていきましょう!

メダカの針子飼育にとって一番大事なのは”水温”

勿体ぶらずに先に結論からお伝えすると、メダカの針子が育つのに一番重要なのは「餌」でも「水換え」でもなく「水温」です!

針子にも個体差があるので、具体的にこのくらいの水温があれば大丈夫とバチッとお伝えすることは難しいですが、

針子飼育のみに関して言えば、僕の経験上ですと最低でも25°C以上、出来れば30°C程度の平均水温があると、かなり育てやすくなります。

「メダカの成魚を飼育して採卵、卵を孵化させて針子を育てる、稚魚を成長させて採卵する」

ざっくりこのメダカ飼育の一連の流れの中で、正直なことを言うと僕は針子を死なさずに育てるという段階が一番苦手です…

苦手だからこそ、色々と考えながら試行錯誤していますが、やっぱり針子飼育においては”水温”が一番重要だというのが僕の中の結論です。

針子の一番の死因は餓死だとよく聞くこともあるかと思いますが、水温が低いとメダカは餌を食べなくなるので、

「結果的に餓死している個体も多いかもしれないけど、そもそも一定の水温がないと餌を与えても食べてくれない」という感覚が僕の中でしっくりきています。

なので、野外飼育をしている場合は、自然と気温が下がってしまう秋冬はどうしても針子が育たないんですよ…

じゃあ水温だけ高ければ上手くいくのかと言われれば、そういうわけでもなくて…

針子が十分に餌を食べられていなかったり、水質が悪い状態が続いてしまったりする場合は上手に育たないので難しいんですよね…

しかも特に針子は、急な水温変化や水質変化にも弱いので、メダカの針子飼育は特に飼育技術が試されますね。

意外に放置していた方が生存率が良かったりすることもあるので、これといった正解がないと言うのも面白かったり、悲しくなったりしますね…

本当は大量に水が入るタライで、グリーンウォーターの中で飼育してあげるのが一番楽に針子を育てる方法だとは思いますが、

そんなに大きな容器を置けないという方も多いと思いますので、それぞれの飼育環境にあったやり方を試行錯誤しながら経験を積んで学んでいくのがやっぱり大事かなと思います。

どんな環境であっても、針子が育つのに水温が大事だと言うのは変わらないと思いますので、ぜひ今回はこれだけでも覚えておいて下さい。

気温が低い時期でもメダカの針子を育てる方法

さて続いては、気温が低い時期でもメダカの針子を育てる方法についてお伝えしていきます。

実は以前「冬にメダカの針子を育てるためには〇〇が必須!」という記事でも話していますが、冬に針子を育てたいと思ったら、人工的に水温を上げてあげる必要があります。

人工的に水温を上げるためには、一般的にはアクアリウム用のヒーターを使って水温を上げていきます。

一般的にはとお伝えしたのは、メダカ専門店くらいの規模になってくると、ビニールハウスを建ててその中でストーブを炊いて、ハウス内ごと全て暖めるみたいな感じになったり、

あとは一般家庭でも出来る方法であれば、エアコンをフル稼働させて部屋ごとずっと暖めるみたいなことも出来なくはないと思いますが、ちょっと現実的じゃないですよね笑

なのでアクアリウム用のヒーターを使うというのが一般的な水温を上げる方法です。

ここでもう一つ重要になってくるのが「どんなヒーターを使うか」なんですよ。

これは声を大にして言いたいですが、電気製品だけはしっかりしたアクア用品メーカーから販売されているヒーターを使うのがオススメです。

実際に去年の冬は、僕はGEXさんから販売されているこちらのヒーターを使って、冬でも採卵〜針子の飼育まで行っていました。

約64L以下の水槽用で、約3,000円するので決して安い商品では無いんですが、色々と使ってきた中で、結局これがコスパ良いなと思ったので、去年は3つ買っちゃいました。

実を言うとAmazonでは2,000円くらいで買えるアクアリウム用のヒーターもあるのですが、

すぐに壊れてしまったり、設定した水温になってくれなかったりしたので、全くオススメ出来ないです…

壊れて買い換える手間とお金を考えると、特に電気製品は最初から信頼できるメーカーのやつを買った方が絶対にいいです。

本格的な冬に入るまでは、まだヒーターの出番はないかもしれませんが、ヒーターが活躍するくらいの時期になったら、僕の室内飼育環境もお伝えしていこうと思っていますので、ぜひ楽しみにしていて下さい。

もし今すぐに知りたいという方がいたら、去年のやり方はこちらの記事でお伝えしていますので、ぜひこちらをご覧ください。

いかがでしたでしょうか?

今回は「秋冬にメダカの針子が育たない一番の理由」についてお伝えしてきました。

一般的にはメダカの針子が死んでしまう一番の理由は餓死だと言われていますが、水温が低くなることによって、針子の活性が下がって餌を食べなくなって、結果的に餓死しているというケースも多いのかなと思っています。

もちろん水温だけ高ければ針子が死なないというわけではないので、やっぱりメダカに限らず赤ちゃんを育てるのは、どんな生き物でも難しいんだなと思いますよね…

上手に育たないというのは悲しいので、皆さんにコレ!と言った方法をお伝えできるように、僕も試行錯誤を続けていきたいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いします。

メダカは子供からお年寄りまで老若男女問わず楽しむことが出来る趣味です。

アクアセラピーやアニマルセラピーという言葉があるように、僕はメダカに出会ってから毎日のストレスが和らいで行くのを実感出来たり、毎朝起きるのが楽しみになったり。

夢だった本作りに関わってメダカファンブックの編集を担当したりと、大袈裟ではなく人生が180度変わりました。

そんな実体験から僕はメダカを一生の趣味にする人を増やしたい!という思いで”メダ活のススメ”というブログやYouTubeで発信をしているので、チャンネル登録をポチッとよろしくお願いします!

▶︎YouTubeチャンネルはこちら

僕の知識と経験は、これからも惜しみなく発信していきますので、これからも一緒にメダ活を楽しんでいきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました^^

登録者数 10,000名突破
ABOUT ME
メダ活のススメ
メダ活のススメ
by タオめだか
・メダカの魅力を誰よりも広める
・メダカ飼育初心者に一番親切なメディアを作る
これらを理念に記事を作成しています。

当サイト名「メダ活のススメ」には"メダカを一生の趣味に!"して欲しいという思いが込められています。

▼メディア実績▼
メダカLIFE vol.2
メダカファンブック
改良メダカ 品種組み合わせ図鑑
メダカLIFE vol.3

▶︎現在の飼育品種一覧
記事URLをコピーしました