リーフィー作出記録
PR

【PART4】タオめだかオリジナル品種(リーフィー・ウィーディー)作出までの過程を発信!

tao

こんにちは!タオです。

今回は「オリジナル品種作出までの過程を発信!PART4」というテーマで話していきたいと思います。

今までの過程についてはPART1〜PART3で発信しているので、興味のある方はぜひこちらも合わせてご覧ください。

今回の内容はいつものような”メダカの飼育方法”というよりは、メダカ愛好家向けのかなりマニアックな内容になっています。

正直な話、再生回数という意味では人気の無いこちらの企画なのですが…笑

考え方などが勉強になるというお声もチラホラいただくので嬉しいというのと、

オリジナル品種を作る過程を赤裸々に発信することは、個人的にとても大きな意味があると思っているのでリリースまで続けていきたいと思っています。

さて早速ですが、僕が作出・リリースしようと思っているのがこちらのメダカになります。

ハウスネームは「リーフィー」という名前をつけていて、名前の由来についてはPART3で話しているので、興味がある方はぜひPART3をご覧ください。

そして最終的に目指している表現はこちらの通り▼

🐟目標🐟

体色:ブラック
体型:ヒカリ体型
目:アースアイ
ヒレ:スワロー

ちなみにご覧いただいているのはF4の子達です。

100%とはもちろんいきませんが、ようやく表現がだいぶ固まってきました。

F3の時点では、アースアイが80%程度の出現率で、スワローは10%程度の出現率でしたが、

F4の時点では、アースアイが80%程度の出現率で変わらず、スワローの出現率は40%〜50%程度にまで上がりました。

体色に関しては濃い薄いはありますが、ほぼこんな感じの体色の子が生まれてきます。

体型に関しては、ヒカリ体型の遺伝子はほぼ100%発現していますが、尾ビレが普通ヒレの子達がチラホラいるといった感じです。

あとはヒカリ体型特有の背曲がりや体型に課題は残りますが、全体的な固定率で言うと30%程度はあるかなといった感じですね。

メダカの品種は大体30%くらいの固定率があれば、品種として発表されていることが多いので、そういった意味ではF4の段階で基準は満たせているかなと思います。

最初にこの子達の一番最初の親の交配を始めたのが2023年の6月あたりだったので、1年と少しの間ずっと我が子のように成長過程を見守り続けてきました。

スワローの遺伝子を持っていたのが雄だけだったので、F1の段階ではスワローは発現していませんでした。

F2の段階で何匹かスワローが発現している個体が出てきましたが、雌にスワローが発現している個体がいなかったので、少し遠回りをしました。

F3の段階でようやく雄も雌もスワローが発現しているペアを組むことが出来たので、ひとまず一安心といった感じで、

一年以上かけて、ようやくF4まできて、今はF4の子達が卵をつけているといった段階です。

とは言っても120%納得できるペアを組むことは、まだ難しいので親を選別するにあたっての優先順位を決めています。

それがこちら▼

  1. 背曲がりの有無と体型
  2. スワローの数(背ビレ・尾ビレ・尻ビレのうち2箇所以上)
  3. スワローの質(太さ・将来性の有無)
  4. 体色
  5. アースアイ
  6. 尾ビレの形
  7. +α(体格、ヒレの張り、雄らしさ雌らしさ等々)

こんな感じで僕の中では背曲がりと体型の次にスワローの数と質を重要視しています。

理由は至って単純で、リーフィーの一番の見どころはスワローにあると思っているからです。

成長とともにヒレが優雅に複雑になっていくので、成長過程も楽しむことが出来る品種になっています。

ちなみに兄弟魚の別系統も同時に進めていて、こちらのハウスネームはウィーディーという名前で管理しています。

最後にリリース時期について

いかがでしたでしょうか?

こちらのリーフィーという僕のオリジナル品種ですが、今のところリリース時期は2024年の8月後半〜9月ごろを予定しています。

今年の猛暑でメダカたちがどうなってしまうか正直怖いところもあるのであくまでも予定です。

初リリース場所はまだ決めていませんが、YouTubeのコミュニティかInstagramで告知すると思いますので、興味がある方はぜひチャンネル登録とインスタのフォローをよろしくお願いします。

メダカのオリジナル品種と聞くと何だか難しそうに聞こえますが、オリジナル品種の作出、挑戦は誰にでも出来ます。もちろん特別な資格は入りません。

誰にでもオリジナル品種の作出に挑戦できるというのは、改良メダカの楽しみ方、醍醐味の一つでもあります。

そんな改良メダカの楽しみ方もあるんだということを広めたいという思いもあって、こうやって僕自身のオリジナル品種作出までの過程を発信しています。

PART1からPART4まで発信してきて、おそらく次のPART5が最後になるかなと思います。

というわけで僕の知識と経験は、これからも惜しみなく発信していきますので、

ぜひ!チャンネル登録とグッドボタンをよろしくお願いしますm(_ _)m

▶︎YouTubeチャンネルはこちら

これからも一緒にメダ活を楽しんでいきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました^^

登録者数 8,000名突破
ABOUT ME
メダ活のススメ
メダ活のススメ
by タオめだか
・メダカの魅力を誰よりも広める
・メダカ飼育初心者に一番親切なメディアを作る
これらを理念に記事を作成しています。

当サイト名「メダ活のススメ」には"メダカを一生の趣味に!"して欲しいという思いが込められています。

▼メディア実績▼
メダカLIFE vol.2
メダカファンブック
改良メダカ 品種組み合わせ図鑑
メダカLIFE vol.3

▶︎現在の飼育品種一覧
記事URLをコピーしました